おすすめのパワーストーンブレスレットのオーダーメイド
パワーストーンには数えきれないほどの種類がありますね。
ルチルクォーツやローズクォーツといったメジャーなものからマリアライトやモスコバイトと言ったようなあまり知られていないものまで・・・
そして最近では様々な意味を持つ石をインターネット上で組み合わせてパワーストーンブレスレットをオーダーメイドできるサイトも多く登場しています。

それぞれのサイトには、使える石の種類や、サイズなどに特徴があったりもします。
そこで、今回はパワーストーンブレスレットのオーダーメイドができるおすすめの店舗を4つ紹介したいと思います。
パワーストーンブレスレットのオーダーメイドができるお店4選
スマホで簡単に!アプリでオーダーメイドできるパスクル
パスクルのパワーストーンのオーダーメイドはスマホのアプリで行う事ができます。
アプリ上でパワーストーンのデザインを決められるシステムは非常に珍しく、操作もしやすいです。

パワーストーンブレスレットのオーダーメイドはスマホからやりにくい所も多いのですが、パスクルはアプリなので非常に使いやすいです。
各月の誕生石から選んだり、恋愛運や金運など、効果が欲しい石から石を選ぶ事ができます。
また、四神彫りの水晶やオニキス、ロンデルやチャームなどワンポイントになるような石も沢山用意されています。
作っていると、このブレスレットがどういった所に効果があるのか?という所を見ながら作る事もできます。
パスクルのオーダーメイドアプリの使い方
ここからはパスクルのオーダーメイドアプリの使い方について紹介します。
まずは、こちらからパスクルの公式サイトへアクセスします。
安価でつくる事ができるオーダーメイド|ヒラオカ宝石
ヒラオカ宝石はパワーストーンブレスレットのオーダーメイドができる通販サイトの中でも比較的安価に購入する事ができるお店です。
スマホからもアクセス可能ですが、持っていればPCからのアクセスが使いやすいでしょう。
ブレスレット以外にも、ストラップやペンダント、ピアスなどの作成も可能です。
石も多くの種類が用意されていますので、一通りの好みの石を見つける事ができるでしょう。
特徴としては、10mm玉の乱に、鳳凰や龍、梵字などが彫られたビーズや、馬やフクロウなど変わった彫り物をした石も充実している所です。

これらの彫り物は縁起物としても人気のある彫り物となっています。
ヒラオカ宝石のオーダーメイド方法
ここからはヒラオカ宝石でのオーダーメイドの注文方法について解説していきたいと思います。
まずはこちらからヒラオカ宝石の公式サイトにアクセスします。
アクセスしたら画面左上にある「オーダーメイド作成」をクリックします。
その後、「ビーズサイズ選択」と「ブレスレットサイズ選択」を設定します。
石を追加したい場所のチェックボックスにチェックを入れて、追加したい石を選択します。
すると、選択した石がブレスレットに追加されるので、この調子でブレスレットをデザインしていきましょう。
ハイクオリティの天然石を揃えたオーダーメイド|フォレストブルー
フォレストブルーは、質の良いパワーストーンにこだわったお店です。
例えばルチルクォーツやラピスラズリ、インカローズといった石は、そのクオリティによって見た目が全然違います。
質が良い分値段は張りますが、クオリティの高いパワーストーンをお探しであれば、フォレストブルーのオーダーメイドはおすすめできます。
とにかくクオリティーに妥協したくない方で、オリジナルのパワーストーンブレスレットを欲しいと考えであれば、フォレストブルーがおすすめです。

また、石のサイズが12mmまで用意されていますので、大きめの玉が欲しい男性の方なんかにもおすすめです。
フォレストブルーのオーダーメイド方法
ここからはフォレストブルーでのオーダーメイドの注文方法について解説していきたいと思います。
まずはこちらからフォレストブルーの公式サイトにアクセスします。
アクセスしたら、画面左の「パワーストーン選択」よりブレスレットに追加したいパワーストーンを選択します。
するとブレスレットの真ん中に選択したパワーストーンが表示されます。
その後、石を追加したい場所をクリックしていくと、真ん中に選択されたパワーストーンが追加されていきます。
もっと手軽にオーダーメイドするなら|ココロパルレ
先に紹介した3店舗は、全てデザインエミュレーターで自分で好きなデザインを作っていくオーダーメイドでした。
しかし、ココロパルレのオーダーメイドは、
- ブレスレットはゴムなのかワイヤーなのか?
- どんなな運勢を上げたいのか?
- どんな石が好みなのか?
- 可愛い系や細身系、カッコいい系などの雰囲気
- 予算
を伝えるだけで、ココロパルレ側がデザインを提案してくれるという方法が取られています。
オーダーメイドをいくつか試してみたけど、自分で考えるのは難しいという方も多いのではないかと思います。
しかし、オリジナリティの高いブレスレットは欲しい
そんな方におすすめなのがココロパルレのオーダーメイドなんですね。
ココロパルレのオーダーメイド方法
ここからはココロパルレでのオーダーメイドの注文方法について解説していきたいと思います。
まずはこちらからココロパルレの公式サイトにアクセスします。
その後画面中ごろの少し下にある、カスタムメイドの画像をタップします。
この後は会員限定サービスになりますので、会員登録後ブレスレットをオーダーメイドします。
失敗しないオーダーメイドのポイント
ここから先はパワーストーンブレスレットをオーダーメイドする際に抑えておきたいポイントを紹介したいと思います。
石はどうやって選べばいいの?
いざオーダーメイドしようと思うと、色々な石がありすぎてどの石を選んだらいいのかわからなくなってしまうという事もあると思います。
石の選び方は以下のような物から選ぶと選びやすくなると思います。
- 自分の高めたい運勢から選ぶ
- 自分の好きな色から選ぶ
- 誕生石から選ぶ
オーダーメイドブレスレット作成画面にこのような項目が大体用意されていますので、それらを見て選んでいきましょう。
石の種類は増やしすぎない
初めてブレスレットを作る方には、あれもこれもと石の種類を増やしすぎない方がおすすめです。
石の種類を増やしすぎると色がごちゃごちゃしてしまって、まとまりのない印象になりがちです。
ちょっとごちゃごちゃして見えたら石の種類をあえて減らしてみるというのも一つの手になります。
また色がごちゃごちゃしてきた時は、水晶を間に挟んだりすると、まとまりが出てきたりもします。

水晶は石同士の喧嘩を抑えるという効果もあると言われています。
玉の数を考えてみる
ブレスレットを作っていると、左右や上下が対象になくなってまとまりがつかない場合があります。
そういった場合に玉の数を数えると、奇数になってしまっている場合があったりします。
その場合石の数を偶数にするとまとまりのあるアイテムを作りやすいので、玉の数を気にしてみましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
パワーストーンブレスレットのオーダーメイドができるおすすめの通販サイトを紹介してみました。
自分だけのオリジナルブレスレットを作って、パワーストーンを楽しんでみてくださいね。
当サイトでは他にもパワーストーンブレスレットに関する記事を扱っています。