梵字入りのパワーストーンブレスレット
学生時代、パワーストーン専門店アナヒータストーンズで働いていたイガラムです。
当時働いていた店舗でも大人気だったモチーフが梵字。

梵字とは、「仏様を一字で現す文字」です。
その文字には仏様のご利益があると言われています。
この記事では特におすすめしたい梵字入りのパワーストーンブレスレットを販売している通販ショップを紹介しています。
おすすめの梵字入りパワーストーンブレスレット通販
ヒラオカ宝石の梵字入りパワーストーンブレスレット
ヒラオカ宝石の梵字入りパワーストーンブレスレットは水晶やオニキスを使ったシンプルなデザインです。
梵字が干支ごとに分かれていて、自分を象徴する梵字がすぐにわかります。
常に身に着けられるシンプルなデザインなので、ずっと身に着けて仏様のご利益を期待しましょう。
また、ストラップも用意されていますので、仕事の都合などで常にブレスレットを着けられないという方はストラップを持ち歩くのも良いかもしれませんね。
ココロパルレの梵字入りパワーストーンブレスレット
ココロパルレの梵字入りパワーストーンブレスレットは、タイガーアイやインカローズ、翡翠(ヒスイ)など個性的なデザインなものがあります。
梵字だけでなく、パワーストーン自体が持つ意味も参考にして選ぶのも楽しいですね。
↑タラークの梵字とタイガーアイを組み合わせたパワーストーンブレスレット「ティグリス」です。
幸運、お守り、勝負強さ、洞察力などを象徴しています。
↑大日如来(だいにちにょらい)を象徴するバンの梵字とインカローズを組み合わせたパワーストーンブレスレット「アリエス」です。
幸運、お守り、真実の愛、困難を乗り越える。そういった意味を象徴したブレスレットです。
↑普賢菩薩(ふげんぼさつ)を小ちゅおするアンの梵字とカーネリアンを組み合わせたパワーストーンブレスレット「ドラコ」です。幸運、お守り、自信、積極性。そういった意味を象徴したブレスレットです。
OVER9のパワーストーンブレスレット
OVER9の梵字入りパワーストーンブレスレットは、安い物であれば1080円から購入する事ができます。
また、通常1つのビーズに一つの梵字が彫られているものが一般的ですが、一つのビーズに7つの梵字が彫られているものも用意されています。
ラピスラズリや、ローズクォーツ、ラインストーンなどが使われたものも用意されています。
梵字の意味一覧と選び方
一般的には生まれた年の干支によって、守護してくれる仏様が定まっていると言われています。
よって、特にある梵字に強いこだわりがなければ、干支と関連している梵字を選ぶといいでしょう。
※梵字の意味やご利益は地域や宗派により違いがあるとも言われていますので、ここでは一般的な解釈を掲載していきたいと思います。
干支 子(ねずみ)
梵字 キリーク
守護本尊 千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)
千の手を持つと言われる千手観音菩薩。
それぞれの手にあらゆるご利益があるとされています。
金運、徐病、厄除け、子宝など、あらゆる悩みを救って願いを叶えてくれると言われています。
干支 丑(うし)・寅(とら)
梵字 タラーク
守護本尊 虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)
知恵と福徳、慈悲の心で生のある者全ての諸々の願いを叶えさえてくれる菩薩と言われています。
学業や仕事に対するご利益、厄除けや金運など縁起のよい仏様です。
干支 卯(う)
梵字 マン
守護本尊 文殊菩薩(もんじゅぼさつ)
文殊菩薩は知恵をつかさどる菩薩です。
ことわざにある「三人寄れば文殊の知恵」の文殊は文殊菩薩様の事です。
困難を解決する知恵、悟り、学問を授けると言われており、学業以外にも仕事運にも縁起が良いと言われています。
干支 辰(たつ)・巳(み)
梵字 アン
守護本尊 普賢菩薩(ふげんぼさつ)
普賢菩薩は悟りの心を象徴する仏様です。
白い像に乗り、この世に生を受けたすべての生き物を、限りのない苦しみから救い、悟りの境地へ導くと言われています。
とても優しい心を持った仏様で、心を悔い改めれば救済をして下さいます。
厄除け、長寿、増益などのご利益があると言われています。
干支 午(うま)
梵字 サク
守護本尊 勢至菩薩(せいしぼさつ)
勢至菩薩は、あの有名な阿弥陀如来(あみだにょらい)をサポートする立場にある仏様です。
この世に生を受けた生物の無知の闇を滅する光で照らしてくれますので、何かに迷ってくれている人々の進路を指し示して下さいます。
難の救済、厄除け、判断力などのご利益があると言われています。
干支 未(ひつじ)・申(さる)
梵字 バン
守護本尊 大日如来(だいにちにょらい)
大日如来の別名は毘盧遮那仏(びるしゃなぶつ)。
宇宙の万物の迷いの闇を指し示す万物の智慧と、苦しみを取り除く慈悲の象徴です。
全ての災厄、苦難を取り除き、あらゆる願いに対して将来への道が明るく開くように、福や長寿を授けてくれます。
干支 酉(とり)
梵字 カーン
守護本尊 不動明王(ふどうみょうおう)
不動明王は「不動」の名のように、一切揺らぐことのない知恵と、悟りを求める心を持っています。
あらゆる煩悩と障害を焼き払い、悟りを成就させると言われています。
様々な災難や苦難を取り除いてくれ、事故や災いから身を守ってくれるという仏様です。
干支 戌(いぬ)・亥(い)
梵字 キリーク
守護本尊 阿弥陀如来(あみだにょらい)
阿弥陀如来はあらゆる生命を救う為に48の近いを立てた仏様です。
無限の慈悲の心で、あらゆる苦難や災いを取り除いてくれます。
特に、過去に起こした罪を懺悔する事(滅罪)や親しみの心を持つこと(敬愛)のご利益にたけていると言われています。
阿弥陀如来を信じ、「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」を唱えれば、どんな罪人も極楽浄土に導かれると言われています。
最後に
いかがでしたでしょうか。
最初に説明した通り、梵字は仏様の姿をそのまま文字に反映させたものです。
仏様を信じる気持ちとご利益を期待して、気に入ったものがあれば毎日身に着けてみてくださいね。
この記事を読んでいる方はこんな記事も読んでいます。
>>>パワーストーンブレスレットのおすすめ通販|一体どこがおすすめ?
>>>男性におすすめなカッコいいパワーストーンブレスレット|プレゼントにもどうぞ
>>>パワーストーンブレスレットって本当に効果あるの?|実際の事件を基に考察します。