パワーストーンを使い始める日のおすすめはいつ?
パワーストーンはアクセサリーとしての側面もありますが、開運アイテムとしても活躍しています。
実は開運アイテムを買うのに縁起が良い日というのがいくつかあります。
カレンダーを見ると大安ですとか友引ですとか様々書いてありますよね。
これは六曜と言って冠婚葬祭の儀式などに使われる占いの一種です。
大安の日に結婚式を挙げるのが縁起が良いなど、様々な言い伝えがあります。
パワーストーンにも同じような事が言えますので、
パワーストーンを使い始める日で、暦の上で良い日をいくつか見ていきたいと思います。
パワーストーンを使い始める日で良い日はいつだろう?
大安
大安日は六曜の中でも「大いに安し」という意味を持つ大吉日です。
結婚式、旅立ち、商売を始める日など万事によいとされています。
万事によいという事ですので、どんなパワーストーンでも迷ったら大安
吉日に使い始めると良いでしょう。
大安は大体のカレンダーにも記されていますので、わかりやすいのではないでしょうか。
どんなパワーストーンも大安に使い始めれば間違いなし
友引
友引は六曜の中でも「友人を引き込む」とされています。
その意味からも結婚式の日としても良い日とされています。
パワーストーンで言えば、恋愛運アップ系のローズクォーツやインカローズ、人間関係を円滑にするような石を使い始める日にはぴったりでしょう。
友引は、恋愛運を上げる石や人間関係に関する石を使い始めるのがおすすめ
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
一粒万倍日は、たった一粒の籾(もみ)が万倍にも実る立派な稲穂になるという意味です。
大安同様何事を始めるにも良い日とされています。
中でも仕事や開店・開業など商売に関する事や、宝くじの購入などにも良いそうです。
なので、新しい財布などを一粒万倍日に使い始めるという方もいらっしゃいます。
パワーストーンもタイガーアイやルチルクォーツなど、金運・仕事運に関わるような石を使い始める日として良いでしょう。
一粒万倍日もどんなパワーストーンにもおすすめ。
更に、タイガーアイやルチルクォーツなどの金運・仕事運などにかかわるパワーストーンはおすすめです。
天赦日(てんしゃび)
天赦日は日本の暦の上で最大の大吉日です。
「百神が天に昇り、天が全ての罪を赦(ゆる)す日」とされています。
年に5〜6日程度しかありませんが、何をするにも最高の日です。
また、「罪を許される日」と言われていますので、パワーストーンの浄化をして、リセットするのにもとても良い日と言えるでしょう。
天赦日は何をするのにも良い日。
浄化の意味もあるので、パワーストーンの浄化をするのにも良い。
満月・新月
一見暦と月はあまり関係がないと思われるかもしれませんが、実はかかりが深いのです。
特に昔は太陰暦と言って月の満ち欠けを基準にした暦が使われていました。
中でも新月は、新しい事を始めるのに適した日。
満月は良い運気が溢れる日であり、開運のパワーが増幅される日
というようにされています。
特に満月はパワーストーンの浄化にも使われます。
新月・満月の夜に新しいパワーストーンを使い始めたり、浄化するのもおすすめ
最後に
いかがでしたでしょうか?
パワーストーンを使い始める日でおすすめな日をいくつかピックアップしました。
パワーストーンや数々の開運アイテムを販売しているたまふり屋には、開運日がわかる開運カレンダーの特設ページが用意されています。
ここで紹介した以外にも様々な開運日がありますので、ぜひご覧ください
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
関連記事
>>>パワーストーンを部屋に飾るのはどう?|インテリアでも運勢アップ
>>>パワーストーンブレスレットのおすすめ通販サイトはこちら|失敗無しの安心サイト
>>>男性向けのおすすめパワーストーンブレスレット|男性のプレゼントなどにも